高等学校共通教科「情報」 新科目の内容と授業アイデア


「情報の科学」対応表

この表の見方

左の列が新科目「情報の科学」の「内容」、右の列が対応する現行科目の「内容」になっています。
それぞれのをクリックするごとに、内容が展開されます(すでに展開されている場合は折りたたまれます)。クリックする場所によって、展開される範囲は異なります。
印刷する場合は、すべての項目を展開した状態で印刷してください。
※印は、学習指導要領の「内容の取扱い」に記載されている内容です。
すべて展開する   すべて折りたたむ

 (1)コンピュータと情報通信ネットワーク 

コンピュータと情報の処理

情報B
情報C
変更のポイント
情報通信ネットワークの仕組

情報C
変更のポイント
情報システムの働きと提供す
るサービス

情報C
変更のポイント

すべて展開する   すべて折りたたむ

 (2)問題解決とコンピュータの活用 

 テーマ4
授業展開例4「“Squeak”プログラミング
問題解決の基本的な考え方

情報A
情報B
変更のポイント
問題の解決と処理手順の自
動化

情報B
変更のポイント
モデル化とシミュレーション

情報B
変更のポイント

すべて展開する   すべて折りたたむ

 (3)情報の管理と問題解決 

情報通信ネットワークと問題
解決

情報A
変更のポイント
情報の蓄積・管理とデータベ
ース

情報B
変更のポイント
問題解決の評価と改善

変更のポイント

すべて展開する   すべて折りたたむ

 (4)情報技術の進展と情報モラル 

社会の情報化と人間

情報A
情報B
変更のポイント
情報社会の安全と情報技術

情報A
情報B
変更のポイント
情報社会の発展と情報技術

情報B
変更のポイント

すべて折りたたむ