神奈川県立総合教育センター

○善行庁舎

教育課題研究課

 カリキュラム情報班

 TEL:(0466) 81-1679

 

〒251-0871

藤沢市善行7-1-1

アクセス 

小田急江ノ島線善行駅から徒歩8分

 

「デジタル教材」とは

スライド資料や、県内の先生方が作成したソフトウェアなど、授業づくりに役立つデジタル教材が見つかります。

    
番号 区分 タイトル・概要
1 教材 都市横浜の歴史
 神奈川の文化財である遺物・文献などの歴史的資料や県内にある貴重な学習資源について調査研究し、教育的な素材として適切なものを選択しました。 各学校での教育活動に資するため、これに映像技術的な加工処理を行ってデジタルコンテンツの開発を行いました。
  教材の開発にあたっては、神奈川県立歴史博物館・横浜開港資料館・横浜都市発展記念館などの博物館の協力を得ました。
2 教材 帯単元「書写プリント」

かながわ授業のタネ応募作品
富田健一 教諭(寒川町立寒川東中学校)
関連教科 国語

3 教材 古典 助動詞・動詞カード

出品・投稿者
神奈川県立総合教育センター 平成19年度長期研修員
酒井まゆみ 総括教諭(神奈川県立茅ヶ崎西浜高等学校)

4 教材 古典 助動詞カードの使用法

出品・投稿者
岡安徹子 教諭(神奈川県立藤沢西高等学校)
「古典 助動詞カード」の活用法について、パワーポイントにまとめました。

5 教材 百人一首読み上げ音声ファイル大会用

かながわ授業のタネ応募作品
永吉寛行 指導主事(神奈川県立総合教育センター)
関連教科 国語・学校行事
・ウィンドウズメディアプレイヤーで再生できます。
・一首につき、上の句を1回、下の句を2回読み上げています。
・節の付け方や音の高低は(社)全日本カルタ協会規程の読み方に基づいています。

6 教材 小学校英語教材集

平成17年度研究成果物
 この教材は、子どもたちが一日の大半を過ごす学校生活において、身近な英語を繰り返し聞いたり話したりすることによって、 自然に英語表現を身に付けることを目的として、平成17年度に開発した小学校英語に関する教材です。

7 ソフトウェア 音楽研究所

 本教材は、パソコンと大画面、手作りスイッチとを組み合わせて使用することを前提にした学習ソフトである。 音楽の「音高」「楽器」「名曲」の要素について楽しんで学ぶことをねらいとしている。フラッシュで制作し、アクションスクリプトで制御し、イベント参加型のソフトで、最終的に博士号を取得できるというエンディングとなっている。大画面に接続し、ボタンシンセサイザー(「プチプリント」参照)のスイッチを使うことで、ゲームセンターで楽しんでいるような感覚で学習できる。
 本教材は、過去下記コンクールに応募した。(教材の内容は少しずつ改訂されている)
佳作に入選 http://www.nise.go.jp/cms/7,381,31,132.html
優良賞に入賞 http://www.gakujoken.or.jp/ghp/concul/sokuhou24.html
最優秀賞・教育長賞 http://www.oavl.jp/konkuru/h21.html

8 ソフトウェア おさいふソフト

 Windows用ソフトウェア
 一人で買い物時の金銭処理を行うことが難しい児童・生徒のために、視覚的な支援により、金銭処理をスムーズに行うことができるようにするソフトウェアです。

9 ソフトウェア タイマーソフト

 Windows用ソフトウェア
 時間の感覚がわかりにくい児童・生徒のために、時間の経過を視覚的に示し、見通しを持ちやすくするためのソフトウェアです。