設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

新着図書

新着期間:2024-04-04〜2024-05-04

新着該当件数:70件

分類

  • 刊行年月日2024/04/17
特集記事
  • (特集なし)
    巻頭特別掲載 豊かな学びを実現する地図帳を目指して―3年生から6年生まで(岩本 廣美) /児童の地図作品の紹介 成徳の防災(吉永 美穂) /他教科で地図活用 外国語科5年 地図帳を活用して「聞きたい」「伝えたい」内容を充実させる外国語学習の実践―“Fun”から“Interesting ”への転換(中谷 佳子) /学年別 地図活用のポイント5年 「日本の国土とくらし」は気候と地形の特色と季節風の線引き作業でSDGs思考の基礎を育む(寺本 潔) /地図にかいてみよう 町のイラストから地図をつくろう(吉田 和義) /『小学校で身に付けたい地図活用能力』のご紹介 別冊ポスター解説 /わたしの地図活用3年 地図帳と価値ある出会いを―児童が自ら切り拓く、地図帳活用の可能性(岩山 直樹) /地図の深読み 地理院地図と地図帳で産地調べ(今尾 恵介)

    別冊ポスター(1枚):地図で世界発見!
    付(ポスター1枚):2024小学生地図作品展,2024中学生地図作品展
    教授用資料(リーフレット1枚):学年別地図帳活用ガイド
  • 登録番号1003056775
  • 所蔵館教育図書室
  • 配架場所 集密書架2
  • 所蔵状態所蔵
  • 雑誌名ヨミセカイガヒロガルコドモトチズ
  • 内容No.49(2015年度3学期(1月)号)(2016.1),No.54(2017年度2学期号)(2017.9),No.64(2021年度前期号)(2021.4)+
  • 購読状況継続中
  • 雑誌番号155
  • 発行頻度年2回
  • 出版地東京
  • 出版者帝国書院
  • 刊行年月日2024/04/17
特集記事
  • 楽しく学べるデジタル地図帳のコトハジメ 楽しく学ぶ小学生の地図帳―デジタル教科書・教材活用事例集
    コトハジメの事始め デジタル地図帳の未来や可能性(村井 万寿夫) ;活用事例1 “地図係”が生まれる「レイヤー切り替え」と「距離計測」(小池 翔太) ;活用事例2(社会科編 「まっぴん」で気づきや疑問があふれる45分間!(宮田 諭志) /学級活動編 子どもたちの体験を“見える化”する「まっぴん」(澤口 舜)) ;活動事例3 デジタル版「地図マスターへの道」が導く地図帳の魅力(内川 健) ;活動事例4 3年生の授業実践「プログラマップ」で楽しく身につける地図のルール!(由井薗 健) ;活動事例5 紙とデジタルのかけ橋「授業支援ツール」を使ってみよう!(佐倉 國寛) ;先生方による座談会 デジタル地図帳の魅力と可能性を語る。(村井 万寿夫,内川 健,秋山 貴俊,小池 翔太) ;機能紹介 デジタル地図帳の基本機能
  • 登録番号1003056783
  • 所蔵館教育図書室
  • 配架場所 集密書架2
  • 所蔵状態所蔵
  • 雑誌名ヨミセカイガヒロガルコドモトチズ
  • 内容No.49(2015年度3学期(1月)号)(2016.1),No.54(2017年度2学期号)(2017.9),No.64(2021年度前期号)(2021.4)+
  • 購読状況継続中
  • 雑誌番号155
  • 発行頻度年2回
  • 出版地東京
  • 出版者帝国書院
  • 刊行年月日2024/04/12
特集記事
  • (特集なし)
    世界地図歩き ベトナムを訪ねて(帝国書院) /教科書での指導と評価の実践例 「世界の諸地域」の指導と評価の一体化―「思考・判断・表現」と「主体的に学習に取り組む態度」の観点を中心に(渡邊 智紀) /社会科学習トラの巻(30) ワークシートの作り方・使い方(赤坂 寅夫) /ICTで学びが変わる! 社会科授業におけるデジタル教材「ぱんSim」の活用と可能性(井上 昌善) /公民教室専門家に聞いてみた 今、知りたい!金融教育―なぜ社会科でお金のことを学ぶの?(村上 恵子) /やってみよう!社会科でAL 公民的分野における生徒の切実性を生む授業展開例―「対立と合意」「効率と公正」×防災学習でALを実現(澤田 康介) /授業研究地理 世界の諸地域アジア州―産業発展と人口増加が急速に進む南アジア(井上 弘毅) /授業研究歴史 「絹の道」から「持続可能な社会の創り手」を育成する―地域の歴史から学び、未来を切り拓く(上床 肇) /授業研究公民 映画『シン・ゴジラ』をきっかけに考える立法権と行政権の関係に関する授業(渡辺 裕一) /史料にみる歴史 農機具の変遷―「千歯こき」を中心に(関本 明子)

    付(ポスター1枚):2024中学生地図作品展,2024小学生地図作品展
  • 登録番号1003056791
  • 所蔵館教育図書室
  • 配架場所 集密書架2
  • 所蔵状態所蔵
  • 雑誌名ヨミチュウガッコウシャカイカノシオリ
  • 内容No.37(2015年度3学期号)(2016.1),No.42(2017年度2学期号)(2017.9),No.52(2021年度前期号)(2021.4)+
  • 購読状況継続中
  • 雑誌番号151
  • 発行頻度年2回
  • 出版地東京
  • 出版者帝国書院
  • 著者名 神奈川県立横浜清陵総合高等学校/[編]
  • 出版者 神奈川県立横浜清陵総合高等学校
  • 出版年 2008.11
  • 所蔵数2
  • 貸出可能数2
  • 予約数0
  • 貸出累計1
  • 登録番号5000076173
  • 所蔵館教育図書室
  • 配架場所開架2

書誌事項

  • 書名 創立5周年誌
  • 著者名 神奈川県立横浜清陵総合高等学校/[編]
  • 出版者 神奈川県立横浜清陵総合高等学校
  • 出版年 2008.11
  • 刊行年月日2024/04/25
特集記事
  • (特集なし)
    職場ルポ リサイクルを支える現場、安心して働ける環境に 株式会社こんの(福島県) /グラビア 安心安全な食材を店舗へ 株式会社クリハラ(群馬県)
  • 登録番号1003056767
  • 所蔵館教育図書室
  • 配架場所 集密書架2
  • 所蔵状態所蔵
  • 雑誌名ヨミハタラクヒロバショウガイシャトコヨウ
  • 購読状況継続中
  • 雑誌番号122
  • 発行頻度月刊
  • ISSN0386-0159
  • 出版地千葉
  • 出版者高齢・障害・求職者雇用支援機構
  • 刊行年月日2024/04/22
特集記事
  • 【特集】ICT活用教育の最新トレンド―生成AI、教育データ利活用、PC教室の再活用
  • 登録番号1003056759
  • 所蔵館教育図書室
  • 配架場所 集密書架2
  • 所蔵状態所蔵
  • 雑誌名ヨミキョウイクトICT
  • 購読状況継続中
  • 雑誌番号140
  • 発行頻度季刊 
  • 出版地東京
  • 出版者日経BP
  • 刊行年月日2024/04/01
特集記事
  • 【特集】こう使う、新版『国語』『書写』
    こう使う、新版『国語』(学び方がひと目でわかる「国語の学びを見わたそう」 /子どもの「問い」から始まる深い学び /語彙力を高める「言葉の宝箱」 /情報を整理・活用する思考ツール「図を使って考えよう」) ;こう使う、新版『書写』(授業で使えるさまざまなツール)
  • 登録番号1003056742
  • 所蔵館教育図書室
  • 配架場所 集密書架2
  • 所蔵状態所蔵
  • 雑誌名ヨミコクゴキョウイクソウダンシツショウガッコウ
  • 内容no.91通巻No.177(2017.4),no.97通巻No.189(2019.4),no.100通巻No.195(2021.4),no.101[通巻]No.196(2021.9),102号(2022.4)+
  • 購読状況継続中
  • 雑誌番号153
  • 発行頻度年2回
  • 出版地東京
  • 出版者光村図書出版
  • 刊行年月日2024/03/20
  • 登録番号1003056734
  • 所蔵館教育図書室
  • 配架場所 集密書架2
  • 所蔵状態所蔵
  • 雑誌名ヨミカタルカタルトーク
  • 購読状況継続中
  • 雑誌番号107
  • 分類記号ZB0014
  • 発行頻度月刊
  • 出版地横浜
  • 出版者横浜国際人権センター
  • 刊行年月日2024/04/10
特集記事
  • 【特集】今こそ包括的反差別法の制定を!―国連「実践ガイド」の公表を受けて
    包括的反差別法今なぜ必要なのか(林 陽子) /世界が構築した「差別をなくすための知恵」―「包括的反差別法制定のための実践ガイド」について(李 嘉永) /インタビュー 韓国とフィリピンの市民社会から学ぶ―包括的反差別法制定に向けて(リュウ・ミニ,ギング・クリストバル,小森 恵)
  • 登録番号1003056726
  • 所蔵館教育図書室
  • 配架場所 集密書架2
  • 所蔵状態所蔵
  • 雑誌名ヨミブラクカイホウ
  • 購読状況継続中
  • 雑誌番号94
  • 発行頻度月刊
  • ISSN0914-3955
  • 出版地大阪
  • 出版者解放出版社
  • 雑誌コード07807
  • 刊行年月日2024/05/15
特集記事
  • 【特集】「できる!観察・実験」―リスクマネジメントの一工夫
    授業における観察・実験とリスクマネジメント
    観察・実験の事故事例に着目する(森本 弘一) /観察・実験を通した学ぶことの楽しさや成就感の体得―何をリスクと捉えて対応するのか(佐々木 修一) /観察・実験の意義と事故の防止―安全は危険を知ることから始まる(林 誠一)
    観察・実験におけるリスクマネジメントの一工夫(小学校)
    リスクをコントロールしながらデザインする観察・実験―身体に備わる感覚を活用し,より深く考え理解していく(富﨑 直志) /直接経験の価値とその実現の壁となる二つの「リスク」(小川 卓也) /「リスク予知」と「リスク回避」の視点で理科授業を捉え直す―普段の授業と授業準備にプラス1の工夫を(佐藤 洋一) /観察・実験で科学的に考えることができる子どもを育てる―自分のすぐ前にある自然の巧みさを見るための準備(境 孝) /実験器具が児童の手が届く範囲でそろえられ,片付けることのできる理科室整備―公立小学校理科主任としての視点から(佐藤 賀一)
    観察・実験におけるリスクマネジメントの一工夫(中学校)
    中学校理科で楽しく安全に観察・実験するための一工夫―理科教師に求められる授業力と同僚性を高めていく理科教科会の取り組み(結解 武宏)
    すぐにできる!理科授業におけるリスクマネジメント―教室環境整備,授業時の支援,外部機関との連携を通して(斉藤 剛志,櫻井 康之,木村 貴博) /失敗を分析し,失敗から学ぶ観察・実験の在り方―ヒューマンエラーの4分類から失敗を科学する(佐々木 聡也) /対話から導き出すリスクマネジメントの視点―準備・点検・実践・対話・検証のサイクルを取り入れよう(青木 久美子)
    観察・実験におけるリスクマネジメントの一工夫(高等学校)
    野外学習におけるリスク管理―地学領域の野外巡検を念頭に(田辺 浩明) /観察・実験における事故をコントロールするために(山下 卓弥)
  • 登録番号1003056650
  • 所蔵館教育図書室
  • 配架場所 集密書架2
  • 所蔵状態所蔵
  • 雑誌名ヨミリカノキョウイク
  • 内容17(1954.1)-845(2022.12)+
  • 購読状況継続中
  • 雑誌番号64
  • 編著者日本理科教育学会/編集
  • 編著者ニホンリカキョウイクガッカイ
  • 発行頻度月刊
  • 出版地東京
  • 出版者東洋館出版社
  • 雑誌コード09313
  • 刊行年月日2024/04/15
特集記事
  • 【特集】精神疾患・精神症状にはどこまで脳器質的背景があるのか─現代の視点から見直す(鈴木 道雄)
    特集にあたって(鈴木 道雄) /正常な脳の形態・構造とその変化(森岡 大智 ほか) /器質性精神障害の分類と診断(上田 敬太) /精神疾患・精神症状の脳器質的背景─自己免疫性精神病とカタトニアを中心に(髙木 学 ほか) /統合失調症と自己抗体(塩飽 裕紀) /統合失調症の脳器質的背景─神経病理学的研究から(鳥居 洋太 ほか) /気分障害の脳器質的背景─高齢者のうつ病を中心に(馬場 元) /神経発達症の器質的背景─自閉スペクトラム症と注意欠如多動症を中心に(幅田 加以瑛 ほか) /てんかんにみられる精神症状の脳器質的背景(吉野 相英) /物質使用症の脳器質的背景(沖田 恭治) /高次脳機能障害の精神症状にみられる脳器質的背景(三村 悠 ほか) /老年期精神障害の脳器質的背景─レビー小体病とVLOSLPに着目して(笠貫 浩史) /軽度行動障害(mild behavioral impairment)の脳器質的背景(松岡 照之) /精神・行動変化を伴う高齢者法医解剖例の神経病理(西田 尚樹) /COVID-19後遺症(long COVID)の精神神経学的側面(久保田 隆文)
  • 登録番号1003056700
  • 所蔵館教育図書室
  • 配架場所 集密書架2
  • 所蔵状態所蔵
  • 雑誌名ヨミセイシンイガク
  • 内容62(4)(2020.4)ー65(3)(2023.3)+
  • 購読状況継続中
  • 雑誌番号123
  • 発行頻度月刊
  • ISSN0488-1281
  • 出版地東京
  • 出版者医学書院
  • 雑誌コード05627
  • 刊行年月日2024/05/01
特集記事
  • 【特集】教師のキャリアを考える
    特集にあたって 教師というキャリアを考え直す─「聖職としての教師」論を離れて(鈴木 篤) /「教職の専門性」の多様性を包摂しうる教師のキャリア像の構築を(浜田 博文) /教職大学院での学びと教師のキャリア形成─愛媛大学教職大学院の事例(露口 健司) /女性教員のキャリア形成(木村 育恵) /アメリカにおける教師の働き方とキャリア形成(佐藤 仁) /若手教師の成長とキャリア形成(麻生 良太) /教師を支える人的ネットワークの意義と意味(兼安 章子) /教員の異動とキャリア形成(東海林 麗香)
  • 登録番号1003056692
  • 所蔵館教育図書室
  • 配架場所 集密書架2
  • 所蔵状態所蔵
  • 雑誌名ヨミキョウイクトイガク
  • 購読状況継続中
  • 雑誌番号58
  • 編著者教育と医学の会/編
  • 編著者キョウイクトイガクノカイ
  • 発行頻度月刊
  • ISSN0452-9677
  • 出版地東京
  • 出版者慶應義塾大学出版会
  • 雑誌コード03023
  • 刊行年月日2024/05/01
特集記事
  • 【特集】わくわく、いきいき!楽しみながら力が育つ「各教科等を合わせた指導」―成長を実感できる授業へのヒント
    論説 子供たちの意欲を引き出し、深い学びを実現する「各教科等を合わせた指導」について(加藤 宏昭) ;実践(生活単元学習「クリスマスランドであそぼう」(大和田 雄太,佐藤 汐莉) /遊びの指導 やまぶき花咲かキッズ(髙谷 郁弥) /生徒と共に考え、生徒とつくる共に育つ授業づくり(土居 克好)) ;新たな学びの紹介(学習に遅れた子どもがそれぞれの個性を発揮できる学びの場とは?(赤松 裕美,中邑 賢龍) /地域の特色を生かした教育活動の展開(小田原 峰広,矢野 啓二郎)) ;展望 「夢伝」走者への呼びかけ(竹林地 毅) ;岡目八目 「わくわく」「楽しい」からはじめる「各教科等を合わせた指導」の新たな学びへの進化
  • 登録番号1003056684
  • 所蔵館教育図書室
  • 配架場所 集密書架2
  • 所蔵状態所蔵
  • 雑誌名ヨミトクベツシエンキョウイクケンキュウ
  • 内容584(2006.4)―787(2023.3)+
  • 購読状況継続中
  • 雑誌番号38
  • 編著者全日本特別支援教育研究連盟/編集
  • 編著者ゼンニホントクベツシエンキョウイクケンキュウレンメイ
  • 発行頻度月刊
  • ISSN1880-7275
  • 出版地東京
  • 出版者東洋館出版社
  • 雑誌コード06837
  • 刊行年月日2024/04/26
特集記事
  • (特集なし)
  • 登録番号1003056676
  • 所蔵館教育図書室
  • 配架場所 集密書架2
  • 所蔵状態所蔵
  • 雑誌名ヨミブドウ
  • 内容652号(2021.4)+
  • 購読状況継続中
  • 雑誌番号131
  • 発行頻度月刊
  • 出版地東京
  • 出版者日本武道館
  • 雑誌コード17709
  • 注記発売:ベースボール・マガジン社
  • 刊行年月日2024/04/01
特集記事
  • 【特集】アクティブライフにつながる水分摂取
    水分の必要量(山田 陽介) /嗜好飲料の摂取と生活習慣病(澤田 典絵) /スポーツドリンク(鈴木 克彦) /エナジードリンクと日本の子どもの事情(野井 真吾,鹿野 晶子,笠井 茜) /熱中症と水分摂取(長谷川 博) /「健康のため水を飲もう」推進運動とその歴史的背景(武藤 芳照)
  • 登録番号1003056668
  • 所蔵館教育図書室
  • 配架場所 集密書架2
  • 所蔵状態所蔵
  • 雑誌名ヨミタイイクノカガク
  • 内容1巻3号(1951.2)-63巻3号(2013.3)(欠号多し)(県立体育センター移管),73巻4号(2023.4)+
  • 購読状況継続中
  • 雑誌番号156
  • 発行頻度月刊
  • ISSN0039-8985
  • 出版地東京
  • 出版者杏林書院
  • 刊行年月日2024/05/01
特集記事
  • 【特集】日本の伝統文化と美術教育
    地域に伝来する仏像の教育的有用性―浜松市美術館「みほとけのキセキⅡ 遠州・三河のしられざる祈り」における教育普及活動から(島口 直弥) ;和菓子プロジェクト―専門家や地域の人との交流を通した授業実践(田中 佐知) ;焼き物を知ろう(藤村 真理子) ;「私の沖縄」―紅型の技法を用いた型染めの制作を通して(仲座 泰子) ;日本文化のよさを味わおう―浮世絵に挑戦(吉田 佑香梨) ;コラム(「美を結ぶ。美をひらく。」―対話やツールで日本美術を愉しむサントリー美術館ラーニングプログラム(関 香澄) /文化財を間近で体験!「ぶんかつアウトリーチプログラム」の紹介) ;EDITOR’S PICK UP―編集部で、最近気になったモノ・コトまとめ ;特集関連資料 『教育美術』でこれまで紹介してきた伝統文化に関する実践について
  • 登録番号1003056643
  • 所蔵館教育図書室
  • 配架場所 集密書架2
  • 所蔵状態所蔵
  • 雑誌名ヨミキョウイクビジュツ
  • 購読状況継続中
  • 雑誌番号79
  • 発行頻度月刊
  • ISSN1345-9937
  • 出版地東京
  • 出版者教育美術振興会
  • 雑誌コード03025
  • 刊行年月日2024/05/01
特集記事
  • 【特集】「OECD生徒の学習到達度調査2022年調査(PISA2022)」の結果を踏まえた今後の対応
    解説 「OECD生徒の学習到達度調査2022年調査(PISA2022)」の結果を踏まえた今後の対応(文部科学省総合教育政策局調査企画課学力調査室) /提言 21世紀の市民のための数学的リテラシーの育成に向けて(西村 圭一) /提言 PISA2022の結果に見るGIGAスクール構想の影響(堀田 龍也) /実践研究 文脈の中で学ぶ探究的な数学の授業(東京学芸大学附属国際中等教育学校) /実践研究 インタラクティブ型学習とICT活用の実践(宮城県仙台第三高等学校)
  • 登録番号1003056635
  • 所蔵館教育図書室
  • 配架場所 集密書架2
  • 所蔵状態所蔵
  • 雑誌名ヨミチュウトウキョウイクシリョウ
  • 内容6(1(6))(1952.7)-1042(72(3))(2023.3)+ ◎欠あり
  • 購読状況継続中
  • 雑誌番号65
  • 編著者文部科学省教育課程課/編集
  • 編著者モンブカガクショウキョウイクカテイカ
  • 発行頻度月刊
  • 出版地東京
  • 出版者学事出版
  • 雑誌コード06057
  • 刊行年月日2024/05/15
特集記事
  • 【特集1】各教科等における指導の充実・改善(2)
    論説事例8 図画工作科における指導の充実・改善(小林 恭代) /論説事例9 家庭科における指導の充実・改善(熊谷 有紀子) /論説事例10 体育科における指導の充実・改善(塩見 英樹,横嶋 剛) /論説事例11 外国語活動・外国語科における指導の充実・改善(直山 木綿子) /論説事例12 特別の教科 道徳における指導の充実・改善(堀田 竜次) /論説事例13 総合的な学習の時間における指導の充実・改善(齋藤 博伸) /論説事例14 特別活動における指導の充実・改善(安部 恭子) /座談会 各教科等における指導の充実・改善―主体的・対話的で深い学びの視点からの授業改善を中心に(下田 智美,東 恭兵,板井 直之,志民 一成)

    【特集2】外国語活動・外国語―小学校外国語教育と中学校外国語教育の連携の充実
    論説 小学校外国語教育と中学校外国語教育の連携の充実(直山 木綿子) /対談 小中連携に必要な要素及び連携する際の留意点(川村 一代,直山 木綿子) /事例1 「豊かな学び手」を育む授業づくり(第3学年)(堀 有美) /事例2 第5学年での文字指導につなげるための、アルファベットの文字との出合い(第4学年)(中村 香月) /事例3 中学年での学習を踏まえ、高学年につなぐ読むこと・書くことの指導(第5学年)(川越 美和) /事例4 中学校へのつながりを意識した読むこと・書くことの指導(第6学年)(岩切 宏樹)
  • 登録番号1003056627
  • 所蔵館教育図書室
  • 配架場所 集密書架2
  • 所蔵状態所蔵
  • 雑誌名ヨミショトウキョウイクシリョウ
  • 購読状況継続中
  • 雑誌番号69
  • 編著者文部科学省教育課程課,幼児教育課/編集
  • 編著者モンブカガクショウ
  • 発行頻度月刊
  • ISSN0446-5318
  • 出版地東京
  • 出版者東洋館出版社
  • 雑誌コード04435
  • 刊行年月日2024/04/20
特集記事
  • 総説
    The Histories of Speech-Language Pathology in Bulgaria and Japan―Challenges from the Perspective of the International Association of Logopedics and Phoniatrics(Dobrinka Georgieva,Shoko Miyamoto)
    原著
    吃音者の自己受容を包括的に測定する尺度(Comprehensive Self-Acceptance Scale for Stuttering:CSASS)の開発の試み―信頼性と妥当性の検討(青木 瑞樹,宮本 昌子) /オンラインでのGroup Voice Therapyの試み(田口 亜紀,西岡 未央,長谷川 久美世) /学童期吃音の臨床報告における実施の質についての記載状況―国内文献を対象として(飯村 大智 ほか) /気管食道シャント術後の過緊張性発声に対しwater resistance therapyが奏功した2例(岩城 忍 ほか)
    症例
    ヘルペス脳炎により小児期に発症した重度聴覚失認の1例の37年の経過について(進藤 美津子,加我 君孝)
  • 登録番号1003056718
  • 所蔵館教育図書室
  • 配架場所 集密書架2
  • 所蔵状態所蔵
  • 雑誌名ヨミオンセイゲンゴイガク
  • 内容23(2)(1982.4)-63(4)(2022.10)+
  • 購読状況継続中
  • 雑誌番号57
  • 発行頻度年4回
  • ISSN0030-2813
  • 出版地東京
  • 出版者日本音声言語医学会
  • 刊行年月日2024/04/20
特集記事
  • 【特集】旅と学び—旅を通じて「私」を知る
    Opening Message 旅が始まる×ふかわりょう(タレント) ;旅に出て、「私」が始まる(門川真喜 /仁科勝介  /岡根谷実里  /東松寛文 /詩歩) ;旅と学びを哲学&検証する(奥野佐矢子  /津田佳明) ;「私」につながる旅のヒント(東葛飾高校(千葉・県立) /鵡川高校(北海道・道立) /新渡戸文化高校(東京・私立)) ;私が旅に行きたくなる一冊
  • 登録番号1003056577
  • 所蔵館教育図書室
  • 配架場所 集密書架2
  • 所蔵状態所蔵
  • 雑誌名ヨミキャリアガイダンス
  • 購読状況継続中
  • 雑誌番号104
  • 発行頻度年5回刊
  • 出版地東京
  • 出版者RECRUIT