フォントサイズ
  • A-
  • A
  • A+
サイト色
  • R
  • A
  • A
  • A
総教C研修用サイト
  • English ‎(en)‎ 日本語 ‎(ja)‎
  • ログイン
メインコンテンツへスキップする

鎌倉市教育委員会

  1. Home
  2. コース
  3. 各地区主催の研修
  4. 湘南三浦地区
  5. 鎌倉市教育委員会
すべてを展開する

2023

2024-502533 第2回鎌倉郷土研究研修会
鎌倉市教育委員会

2024-502533 第2回鎌倉郷土研究研修会

2024-502635 第5回児童生徒理解研修会(玉縄中)
鎌倉市教育委員会

2024-502635 第5回児童生徒理解研修会(玉縄中)

【学校支援研修会】

令和6年11月6日(水)

玉縄中学校

横浜創英中学・高等学校 

 前校長 工藤 勇一 氏

2024-06200 削除
鎌倉市教育委員会

2024-06200 削除

2024-502528 第3回カリキュラム開発研修会
鎌倉市教育委員会

2024-502528 第3回カリキュラム開発研修会

第3回カリキュラム開発研修会

令和6年11月11日(月)

鎌倉市福祉センター 第1・2会議室

2024-502901 2年経験者研修(市)
鎌倉市教育委員会

2024-502901 2年経験者研修(市)

2年経験者研修(鎌倉市)

①第1回カリキュラム開発研修会への参加

②鎌倉市教育センター主催の「学校支援研修会」もしくは「鎌倉市教育センター企画研修会」から1講座を選択して受講。

2024-502801 1年経験者研修(市)
鎌倉市教育委員会

2024-502801 1年経験者研修(市)

1年経験者研修(鎌倉市)

①授業づくり、インクルーシブ教育について、第1回カリキュラム開発研修会への参加

②研究授業前までに授業を参観(在籍校または他校)

③研究授業(指導主事が参観)の実施

2024-502701 初任者研修
鎌倉市教育委員会

2024-502701 初任者研修

鎌倉市初任者研修会

第1回 職務について、初任者研修の研修内容、研修の進め方について

第2・3回 宿泊研修

      神奈川県立足柄ふれあいの村

      五感教育研究所 室長 高橋 良寿 氏 

      鎌倉市教育センター指導主事ほか

第4回 教育長講話、SDGsと学校教育について、研修の総括

      教育長、教育センター指導主事ほか

研究授業(指導主事が参観)の実施、授業研究会、他校訪問をそれぞれで実施



2024-502664 第4回教育課題研修会(深沢中)
鎌倉市教育委員会

2024-502664 第4回教育課題研修会(深沢中)

【学校支援研修会】

令和6年8月29日(木)

深沢中学校

「相手を大切にする温かいコミュニケーション」

(株)リファイン

代表取締役社長 下平 久美子 氏

2024-502663 第3回教育課題研修会(大船中)
鎌倉市教育委員会

2024-502663 第3回教育課題研修会(大船中)

【学校支援研修会】

令和6年8月29日(木)

大船中学校

「コミュニティ・スクールの可能性」

特定非営利活動法人まちと学校のみらい

代表理事 竹原 和泉 氏

2024-502662 第2回教育課題研修会(御成中)
鎌倉市教育委員会

2024-502662 第2回教育課題研修会(御成中)

【学校支援研修会】

令和6年8月27日(火)

御成中学校

「法令に基づいた適切な保護者対応について」

神奈川県教育委員会

スクールロイヤー 石田 智嗣 氏

2024-502661 第1回教育課題研修会(岩瀬中)
鎌倉市教育委員会

2024-502661 第1回教育課題研修会(岩瀬中)

【学校支援研修会】

令和6年8月22日(木)

岩瀬中学校

「個別最適な学びにつながるICT×インクルーシブ教育」

東京学芸大学教育学部附属小金井小学校

教諭 鈴木 秀樹 氏

2024-502645 第5回教科等研修会(第一小)
鎌倉市教育委員会

2024-502645 第5回教科等研修会(第一小)

2024-502644 第4回教科等研修会(七里ガ浜小)
鎌倉市教育委員会

2024-502644 第4回教科等研修会(七里ガ浜小)

【学校支援研修会】

令和6年9月3日(火)

七里ガ浜小学校

「教育哲学~哲学対話を道徳の授業に活かす~」

立教大学 文学部教育学科

教授 河野 哲也 氏

2024-502643 第3回教科等研修会(富士塚小)
鎌倉市教育委員会

2024-502643 第3回教科等研修会(富士塚小)

【学校支援研修会】

令和6年6月19日(水)

富士塚小学校

「ともに学び合う子をめざして~自分も仲間も相手も楽しむ体育の授業づくり~」

横浜国立大学

教授 梅澤 秋久 氏


2024-502642 第2回教科等研修会(稲村ケ崎小)
鎌倉市教育委員会

2024-502642 第2回教科等研修会(稲村ケ崎小)

【学校支援研修会】

令和6年6月10日(月)

稲村ケ崎小学校

「生活科・総合的な学習の時間における『主体的・対話的で深い学びのある授業づくり』のための授業の組み立て方と教師の手立てについて~考え方を理解し、授業改善に取り組む~」

日本生活科・総合的学習教育学会 顧問

元大磯町立国府小学校 校長 吉田 豊香 氏

2024-502634 第4回児童生徒理解研修会(第二中)
鎌倉市教育委員会

2024-502634 第4回児童生徒理解研修会(第二中)

【学校支援研修会】

令和6年10月9日(水)

第二中学校

植草学園短期大学 

特別教授 佐藤 愼二 氏

2024-502633 第3回児童生徒理解研修会(腰越小)
鎌倉市教育委員会

2024-502633 第3回児童生徒理解研修会(腰越小)

【学校支援研修会】

令和6年9月26日(木)

腰越小学校

臨床心理士鶴が峰心理グループ

カウンセラー代表責任者 ヴィヒャルト 千佳こ 氏

2024-502632 第2回児童生徒理解研修会(大船小)
鎌倉市教育委員会

2024-502632 第2回児童生徒理解研修会(大船小)

【学校支援研修会】

令和6年8月30日(金)

大船小学校

「発達に課題のある児童に対する児童理解・対応について」

明星大学教育学部 

教授 星山 麻木 氏

2024-502631 第1回児童生徒理解研修会(関谷小)
鎌倉市教育委員会

2024-502631 第1回児童生徒理解研修会(関谷小)

【学校支援研修会】

令和6年8月28日(水)

関谷小学校

「みんなが参加できる授業づくりをめざして~その子がわかるための学習方法・支援~」

国立特別支援教育総合研究所 発達障害教育推進センター

総括研究員 井上 秀和 氏

2024-502629 第9回教育課題研修会(西鎌倉小)
鎌倉市教育委員会

2024-502629 第9回教育課題研修会(西鎌倉小)

【学校支援研修会】

令和6年11月6日(水)

西鎌倉小学校

大妻女子大学大学院 人間文化研究科

教授 澤井 陽介 氏

さらに表示する

問合せ先

神奈川県立総合教育センター

  • https://www.pen-kanagawa.ed.jp/edu-ctr/

Proudly made with

Moodle logo

Made with by conecti.me