フォントサイズ
  • A-
  • A
  • A+
サイト色
  • R
  • A
  • A
  • A
総教C研修用サイト
  • English ‎(en)‎ 日本語 ‎(ja)‎
  • ログイン
メインコンテンツへスキップする

2023

  1. Home
  2. コース
  3. 各地区主催の研修
  4. 県央地区
  5. 座間市教育委員会
  6. 2023
  • 1 (現在)
  • 2
  • » 次のページ
2023605114外国語教育研修講座(第2回)
2023

2023605114外国語教育研修講座(第2回)

外国語教育研修講座(第2回)

「小学校でやらなくていいこと、やるべきこと」

期日 12月26日(火)14:00~16:30

会場 市庁舎4-2会議室

2023605113授業づくり研修講座(第2回)
2023

2023605113授業づくり研修講座(第2回)

授業づくり研修講座(第2回)

「論理的な文書を書く力を高める指導」

期日 12月26日(火)9:30~12:00

会場 祖調査4-2会議室


202360512学校図書館担当教員研修
2023

202360512学校図書館担当教員研修

学校図書館担当教員研修

「司書と司書教諭の連携」(仮)

期日 9月7日(木)PM

会場 市庁舎5-1会議室

2023605111教育相談研修講座(2)
2023

2023605111教育相談研修講座(2)

教育相談研修講座

「育てるカウンセリング演習(演習1・2)」

期日 8月25日(金) 9:30~12:00 、13:30~16:00

会場 市庁舎5-1会議室


2023605110社会科教育研修講座
2023

2023605110社会科教育研修講座

社会科教育研修講座

地域学習~市内めぐり~

期日 8月21日 13:00~16:45

会場 市庁舎集合

2023605109授業づくり研修講座(第1回)
2023

2023605109授業づくり研修講座(第1回)

授業づくり研修講座(第1回) 言葉っておもしろい! 「言葉への意識を高める授業づくりに向けて」 期日 8月4日(金)14:00~16:30 会場 市庁舎5-1会議室

2023605108情報教育研修講座(第3回)
2023

2023605108情報教育研修講座(第3回)

第3回情報教育研修講座

プログラミング教育

期日 8月4日(金)9:30~12:00

会場 各学校(オンライン開催)


2023605107第2回教育教養講座
2023

2023605107第2回教育教養講座

第2回教育教養講座

「明治時代の教師たち(仮)」

期日 8月3日(木)14:30~16:00

会場 市庁舎5-1会議室


2023605106第1回教育教養講座
2023

2023605106第1回教育教養講座

第1回教育教養講座

「問題行動の背景を深く見る」

期日 8月3日(木)9:30~12:00

会場 市庁舎5-1会議室

2023605105情報教育研修講座(第2回)
2023

2023605105情報教育研修講座(第2回)

第2回情報教育研修講座

プログラミング教育

期日 8月1日(火)9:30~12:00

会場 市庁舎5-8会議室

2023605104環境教育研修講座(1)
2023

2023605104環境教育研修講座(1)

環境教育研修講座(1)

「磯の生き物」

期日 7月31日(月)

会場 真鶴方面

2023605103外国語教育研修講座(中・1)
2023

2023605103外国語教育研修講座(中・1)

外国語教育研修講座(中・1)

「小中連携の推進」(仮)

期日 7月24日(月)14:00~16:30

会場 市庁舎5-2・3会議室


2023605102教育相談研修講座(1)
2023

2023605102教育相談研修講座(1)

教育相談研修講座(2)

教育相談基礎研修

内容

 「座間市の支援教育について」

 「教育相談・教育支援教室(つばさ)について」

 「発達障害のある児童・生徒の理解と支援」

期日 7月24日(月)9:30~12:00

会場 市庁舎5-2・3会議室

2023605101理科教育研修講座(1)
2023

2023605101理科教育研修講座(1)

理科教育研修講座(1)

理科資料集「自然はおもしろい」の活用について

期日 5月26日(金)15:30~16:45

会場 立野台小学校


2023-605016人権教育研修会(第2回)
2023

2023-605016人権教育研修会(第2回)

テーマ 人権教育の推進

趣旨 人権教育について正しい理解と認識を深め、校内における人権教育の推進を図る。

期日 第2回 11月16日(木)14:45~

会場 市庁舎5-4,5会議室


2023-605015児童生徒理解研修会(第3回)
2023

2023-605015児童生徒理解研修会(第3回)

テーマ 問題を抱える児童・生徒への対応、保護者対応

趣旨 児童生徒理解と望まし指導の在り方、保護者対応について研修し、指導力の向上や小中

   連携・指導体制の充実を図る。

期日 第3回 1月30日(火)14:45~

会場 市庁舎5-4、5会議室


2023-605014児童生徒理解研修会(第2回)
2023

2023-605014児童生徒理解研修会(第2回)

テーマ 問題を抱える児童・生徒への対応、保護者対応

趣旨 児童生徒理解と望まし指導の在り方、保護者対応について研修し、指導力の向上や小中

   連携・指導体制の充実を図る。

期日 第2回 11月14日(火)14:45~   

会場 市庁舎5-4、5会議室


2023-605013座間市第4回初任者研修
2023

2023-605013座間市第4回初任者研修

テーマ:授業の進め方、学級経営

趣旨:教職員の服務及び学習指導上の基本的事項について研修を深め、教職員としての資質と指導力の向上を図る。

期日:令和6年1月16日13:15 - 16:50

会場:座間市立中学校


2023-605012座間市第3回初任者研修(やませみ)
2023

2023-605012座間市第3回初任者研修(やませみ)

テーマ:協働活動、学級経営、人権教育等

趣旨:教職員の服務及び学習指導上の基本的事項について研修を深め、教職員としての資質と指導力の向上を図る。

期日:令和5年8月17日8:30 - 8月18日15:50

会場:ふじの体験の森やませみ

2023-605011座間市第2回初任者研修
2023

2023-605011座間市第2回初任者研修

テーマ:特別支援教育、児童生徒理解、教育支援教室見学等

趣旨:教職員の服務及び学習指導上の基本的事項について研修を深め、教職員としての資質と指導力の向上を図る。

期日:令和5年7月24日 9:15-16:50

会場:座間市庁舎5-1会議室他


  • 1 (現在)
  • 2
  • » 次のページ

問合せ先

神奈川県立総合教育センター

  • https://www.pen-kanagawa.ed.jp/edu-ctr/

Proudly made with

Moodle logo

Made with by conecti.me