設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

自己調整学習の実践

  • 著者名ディル・H・シャンク,バリー・J・ジマーマン/編著 塚野 州一/編訳 伊藤 崇達/[ほか]訳
  • 出版者北大路書房
  • 出版年2007.9

貸出・返却・予約状況

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計12

所蔵事項

  • 登録番号3000160402
  • 請求記号375.2-S
  • 貸出区分通常貸出
  • 蔵書区分図書 - 図書
  • 所蔵館教育図書室
  • 配架場所開架1
  • 所蔵状態所蔵

書誌事項

  • 書名自己調整学習の実践
  • 書名ヨミジコチョウセイガクシュウノジッセン
  • 著者名ディル・H・シャンク,バリー・J・ジマーマン/編著 塚野 州一/編訳 伊藤 崇達/[ほか]訳
  • 著者ヨミシャンク,ディルHSchunk,DaleH
  • 原書名Self-regulated learning:from teaching to self-reflective practice
  • ISBN9784762825798
  • 出版地京都
  • 出版者北大路書房
  • 出版年2007.9
  • ページ272p
  • サイズ21cm
  • 価格3,400
  • 注記文献あり 索引あり
  • 件名学習法
  • 内容第1章 学習調整の自己成就サイクルを形成すること—典型的指導モデルの分析 ;第2章 書き行動と自己調整—自己調整方略の形成法モデルのケース ;第3章 小学校段階での理解方略の相互交流による教授 ;第4章 大学生が自己調整学習者になるための教授 ;第5章 統計学における自己モニタリング・スキルの指導 ;第6章 コンピュータ技術の自己調整学習スキル取得への貢献 ;第7章 小学生を対象にしたモデリングによる数学スキルについての自己調整の指導 ;第8章 学習障害をもつ学生の自己調整学習を促進する「内容の方略的学習」法 ;第9章 オペラント理論の青年期における自己モニタリングへの応用 ;第10章 学習課題における子どもの自己調整の獲得と実行に影響する要因 ;第11章 結論と展望—学習への介入はどの方向をめざすべきか