設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

民具マンスリー 通巻690 第58巻6号

  • 著者名神奈川大学日本常民文化研究所/編
  • 出版者神奈川大学日本常民文化研究所
  • 出版年2025.9

貸出・返却・予約状況

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号1002065934
  • 貸出区分通常貸出
  • 蔵書区分教育資料 - 大学等刊行物
  • 所蔵館教育図書室
  • 配架場所集密書架1
  • 所蔵状態所蔵

書誌事項

  • 書名民具マンスリー 通巻690 第58巻6号
  • 書名ヨミミングマンスリー
  • 著者名神奈川大学日本常民文化研究所/編
  • 著者ヨミカナガワダイガクニホンジョウミンブンカケンキュウショ
  • 出版地横浜
  • 出版者神奈川大学日本常民文化研究所
  • 出版年2025.9
  • ページ24p
  • サイズ21cm
  • 価格350
  • 内容日本の漁民が基隆の漁業活動に導入した漁具について―生鍋(羽釜)を事例として(許 焜山) ;「マレビト」としての浜降祭―漂着神信仰と周縁性の宗教性をめぐって(須藤 格)