設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

文京学院大学人間学部研究紀要 第26巻

  • 著者名文京学院大学総合研究所/編
  • 出版者文京学院大学総合研究所
  • 出版年2025.3

貸出・返却・予約状況

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号1002065900
  • 貸出区分通常貸出
  • 蔵書区分教育資料 - 大学等刊行物
  • 所蔵館教育図書室
  • 配架場所集密書架1
  • 所蔵状態所蔵

書誌事項

  • 書名文京学院大学人間学部研究紀要 第26巻
  • 書名ヨミブンキョウガクインダイガクニンゲンガクブケンキュウキヨウ
  • 著者名文京学院大学総合研究所/編
  • 著者ヨミブンキョウガクインダイガクソウゴウケンキュウジョ
  • 出版地東京
  • 出版者文京学院大学総合研究所
  • 出版年2025.3
  • ページ132p
  • サイズ26cm
  • 内容論文(韓国における療養保護士の専門性強化ㇸの取り組みに関する一考察―療養保護士養成課程の変更を中心に(高橋 明美) /要支援・要介護高齢者の援助要請と心理,社会的側面の関連(出村 早苗,山崎 幸子) /外国につながる若者の社会関係資本とキャリア形成―神奈川県立高校卒業者の事例調査から(小林 宏美) /ヒロシマの日のテレビニュース分析―子ども・若い人と高齢者の表象(登丸 あすか) /公立中学校1年生の外国語の授業における不安―生徒の自由記述の分析から見えてきたこと(今井 朋子) /結婚子育てイメージ尺度の作成と未婚者の特徴―利得損失としての結婚子育てイメージ尺度の作成と妥当性の検討(永久 ひさ子) /精神科外来患者の疾患に対する自己管理の実態―服薬情報理解および主観的認識の観点から(島田 栄子)) ;研究ノート 報告・資料(小学校教師の学級へのまなざし―教育改革のはざまで学級観はどのように構築されるのか(木村 学) /超高齢社会におけるまちづくり―ジェンダー主流化とネットワ―キングに焦点を当てて(嶋崎 東子) /臨床組織論構築に向けての一考察(2)(田嶋 英行) /臨床人生心理学の誕生(東 知幸) /介護業界におけるアメーバ経営の導入―社会福祉法人における導入過程と成果をめぐる考察(今崎 常秀))