書誌詳細
自己調整学習チェックリスト リストを用いた授業実践30
- 著者名木村 明憲/監修
- 出版者さくら社
- 出版年2024.3
所蔵事項
- 登録番号1002062394
- 請求記号375.2-K
- 貸出区分通常貸出
- 蔵書区分図書 - 図書
書誌事項
- 書名自己調整学習チェックリスト リストを用いた授業実践30
- 書名ヨミジコチョウセイガクシュウチェックリスト
- 内容実践事例
[見通す](小学校4年生・社会 自分で問いを持ち,主体的に学ぶ /小学校5年生・国語 問いをもつことと振り返り /小学校5年生・総合 探究のサイクルを回す総合学習 /小学校5年生・理科 「活動あって学びなし」からの脱却 /小学校6年生・国語 思考ルーチンを活用した思考の可視化 /小学校3年生・社会 子どもたちが主体的に学習するための計画表 /小学校4年生・国語 学習計画の立案を支援するツールの活用 /小学校4年生 国語 個別最適な学び・自己調整を「My課題」で /小学校3・4年生・算数 学習計画表の工夫 /小学校4年生・理科 心が揺さぶられる教材×学習計画 /小学校4年生・国語 児童が適切な目標設定するための工夫) ;[実行する](小学校3年生・社会 「確認タイム」で学びを主体的に /小学校3・4年生・算数 学習の流れを把握するために /小学校4年生・国語 確認・調節スキルを高める /小学校4年生・算数 自分に合う学び方を選んで /小学校5年生・体育 学習環境を創造することで生まれる学び /小学校6年生・国語 協働的な学びで養う自己調整力 /中学校2年生・理科 深度表を用いた自己調整学習(自由深度学習) /中学校2年生・理科 天気の学習から天気予報番組の制作 /中学校2年生・理科 ミトナリエを開催しよう! /中学校3年生・理科 生徒主体の実験と実験結果の発表を通した酸・アルカリの学習 );[振り返る](小学校3年生・体育 学校と家庭で学びを深める! /小学校4年生・国語 ルーブリックを活用する学習計画 /小学校4年生・国語 次時の学習に生かすToDoリスト /小学校4年生・国語/社会 「なぜできた?」で振り返りを深める /小学校5年生・算数 学習方略を認識する振り返り /小学校5年生・理科 振り返りで実験の技能を高める /小学校6年生・国語 原因帰属・自己評価による学習の振り返り /中学校2年生・理科 振り返りを繋げることで可能になる自己省察 /中学校3年生・社会 3観点(+)・(―)・(→)を用いた自己省察スキルの育成)