設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

神奈川地学 No.87 2025

  • 著者名神奈川地学会/[編]
  • 出版者神奈川地学会
  • 出版年2025.4

貸出・返却・予約状況

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号1002062956
  • 請求記号棚06-E-4
  • 貸出区分通常貸出
  • 蔵書区分教育資料 - 県内教育委員会・教育機関等資料
  • 所蔵館教育図書室
  • 配架場所開架2
  • 所蔵状態所蔵

書誌事項

  • 書名神奈川地学 No.87 2025
  • 書名ヨミカナガワチガク
  • 著者名神奈川地学会/[編]
  • 著者ヨミカナガワチガクカイ
  • 出版地[小田原]
  • 出版者神奈川地学会
  • 出版年2025.4
  • ページ50p
  • サイズ30cm
  • 内容県立おだわら諏訪の原公園から見る「国府津―松田断層帯とその西方に続く断層帯」(野田 啓司) /南足柄市黒白地域の火砕岩の岩石学的記載 その3―火砕岩の礫種構成(中村 俊文) /大井町金子(河原地区)の忠魂碑に刻まれた震災記録(一寸木 肇) /2024年のモンスーン渦による神奈川県西部の豪雨災害(相原 延光) /人工衛星から捉える大地の動き(道家 涼介) /令和6年度 講演会「デジタル地形図活用法」に参加して(木下 邦太朗) /「富士山はいつ噴火するのか?―火山のしくみとその不思議」講演会報告(谷 圭司) /門田真人氏を偲ぶ(一寸木 肇) /天然記念物「諸磯の隆起海岸」を未来へ―露頭整備と見学会の開催報告(田口 公則) /事業報告 2024年度神奈川地学会活動報告(谷 圭司) /神奈川地学会会則