設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

子ども観と評価でみる学校教育史 経験主義教育に学ぶ子どもはどう評価されたか

  • 著者名松本 和寿/著
  • 出版者風間書房
  • 出版年2023.11

貸出・返却・予約状況

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計1

所蔵事項

  • 登録番号1002059952
  • 請求記号372.1-M
  • 貸出区分通常貸出
  • 蔵書区分図書 - 図書
  • 所蔵館教育図書室
  • 配架場所開架1
  • 所蔵状態所蔵

ブックリスト

書誌事項

  • 書名子ども観と評価でみる学校教育史 経験主義教育に学ぶ子どもはどう評価されたか
  • 書名ヨミコドモカントヒョウカデミルガッコウキョウイクシ
  • 著者名松本 和寿/著
  • 著者ヨミマツモトカズヒサ
  • ISBN9784759924893
  • 出版地東京
  • 出版者風間書房
  • 出版年2023.11
  • ページ334p
  • サイズ22cm
  • 価格7,500
  • 注記索引あり
  • 件名日本∥教育∥歴史(1945-)/教育評価∥歴史(1945-)
  • 内容戦後教育改革期の子ども観と評価に関する研究史上の課題 ;第1部 経験主義教育における学力をめぐる議論と態度の評価(経験主義教育の展開と学力をめぐる議論 /日常的な指導における態度の評価 /入学試験における態度の評価 /全国的な学力調査における態度の評価) ;第2部 ガイダンスの概念と学力、児童生徒の情報の集約と更新(ガイダンスの目的と方法 /ガイダンスの柱 /児童生徒の特性としての学力 /児童生徒に関する情報の集約と更新) ;第3部 全人格的な子ども観の変化(指導要録の機能の変化 /評価結果の利用目的の変化 /態度から「道徳」への転換 /教育現場における全人格的な子ども観の理解) ;戦後教育改革期の全人格的な子ども観とその転換