2023-508001寒川町食育推進担当者会
食育推進の取組について理解を深めるとともに、各校の「食に関する指導の全体計画」の検討および情報交換を通して、栄養教諭を中核としたネットワークによる寒川町の食育推進を図る。
2023-508005第4回寒川町教職員研修会
「みんなが笑顔になる言葉のかけ方 ~自己肯定感を高める~」
講師 斎川 大介 氏
自己肯定感とは、自分自身に満足していて、自分のことを肯定的に思える感覚のことをいう。また、自己肯定感は、子どもが将来さまざまな困難や課題を乗り越える力を蓄える土台ともなる。その自己肯定感を高めるためには、どのような言葉がけをしたら良いのか、演習をとおして実践力を高める。
2023-508006令和5年度特別支援学級等担当者研修会
特別な配慮を必要とする児童・生徒を担当する教職員の資質の向上を図る。
演題 「それぞれの子どもの特徴に向き合った支援とは」
講師 ヴィヒャルト 千佳こ 氏
2023-508007令和5年度 寒川町学校図書館司書教諭研修会
寒川町の児童・生徒の読書活動の推進を図るために、図書司書教諭として何をしていくのか、また子どもたちの学びな場としての学校図書館の役割について考える。
2023-508008令和5年度寒川町道徳教育研修会
「今、自分事として考える『考え・議論する道徳』」
講師 北川 達夫
道徳科を要とした道徳教育の趣旨やねらいを踏まえた効果的な指導方法や評価方法について、各教育委員会等が開発した教材や各学校等で取り組まれている好事例、優れた教材や授業実践の収集・集約・発信を図ることに、本事業を実施す。。
2023-508009令和5年度第3回寒川町教職員研修会
「子どもたちが健やかに成長するために ~学校給食の意義とアレルギー対策~」
講師 田中 延子 氏
食べることを通して、心身の健全な発達を目指す学校給食。秋からのセンター給食を目前に、今一度、学校給食の意味を確認するとともに、アレルギー対応について、配膳時等の留意点及び万が一の時の対応を学ぶ。
2023-508010令和5年度第2回寒川町教職員研修会
「地域社会と共に学校を考える ~寒川町コミュニティ・スクールについて」
講師:貝ノ瀨 滋 氏
地域に開かれた学校としての役割を担う学校が今年度小学校・中学校1校ずつ増え、地域と共にある学校へと町全体で考えていくために、地域の力をどのように学校へ取り入れ、それをどのようにいかしていくのかについて、町の子どもたちの健やかな育成を考える。
2023-508011令和5年度第1回寒川町教職員研修会
「未来を育てる私たちの使命と誇り ~スクール・コンプライアンス~」
講師:佐々木 幸寿 氏
全国で度重なる、教職員の不祥事。なぜ不祥事が起きてしまうのか。どうすれば不祥事を起こさない職場がつくれるのか。不祥事の実例を通して教育公務員としての使命と誇りについて考える。