令和 7 年度 研修講座シラバス
研修の種類
自己研鑽のための研修
コンセプト
-
1. 研修講座名
事業名
県教育委員会教育局が主催する研修講座
対象
小 中 高 中等 特
講座名
2025-410001
教職員メンタルヘルス研修(一般教職員対象)あなたは大丈夫?若手職員がぶつかる“心の壁”の乗り越え方【若手職員対象】
教職員メンタルヘルス研修(一般教職員対象)あなたは大丈夫?若手職員がぶつかる“心の壁”の乗り越え方【若手職員対象】
定員
なし
2. 研修目的・日数
目的
メンタルヘルス不調の未然防止に必要な知識や対処方法の習得を目的とします。
日数
0.5
3. 研修内容
- 机上研修
- 7月15日(火)より掲載
- 9月8日(月)までに受講
ねらい(身に付けたい資質・指導力等)
形態・時間
内容
講師等
20~30歳代が陥りやすい“心の壁”について解説し、ストレス対処のスキルを身に付けることを狙いとします。
講義・演習
1時間30分
1時間30分
アサーション/相談力/リアリティショック/ストレスの対処方法(コーピング)
※内容は一部変更となる場合があります。
WorkWay株式会社 講師(公認心理師、臨床心理士等の有資格者)
4. その他、受講にあたって
申込みは不要です。受講方法は次のとおりです。
①研修ページにアクセス
次のURLから研修ページにアクセスし、パスワード【 kanagawa2025 】を入力してください。
https://workway.co.jp/eap/kanagawa_health/
※ご自身のスマートフォンやパソコンからも受講できます。
※受託事業者のプラットフォームで配信します。ご所属の教育委員会によっては、校務用の端末ではフィルタリングされる場合があります。
②資料をダウンロード
受講したいテーマの「ワークシート」をダウンロードし、お手元にご準備ください。
もし難しい場合には、メモ用紙をご用意ください。
(「スライド」はお手元になくても受講できます。)
③受講
各研修の動画はPartⅠ~PartⅢにわかれています。
PartⅠから順に受講してください。(1つのPart:約30分)
なお、再生速度は画面右下のオプションで適宜調節できます。
【その他】
この講座を受講される方は、Plant全国教員研修プラットフォームに自己登録をすることで研修履歴を残すことができます。
①研修ページにアクセス
次のURLから研修ページにアクセスし、パスワード【 kanagawa2025 】を入力してください。
https://workway.co.jp/eap/kanagawa_health/
※ご自身のスマートフォンやパソコンからも受講できます。
※受託事業者のプラットフォームで配信します。ご所属の教育委員会によっては、校務用の端末ではフィルタリングされる場合があります。
②資料をダウンロード
受講したいテーマの「ワークシート」をダウンロードし、お手元にご準備ください。
もし難しい場合には、メモ用紙をご用意ください。
(「スライド」はお手元になくても受講できます。)
③受講
各研修の動画はPartⅠ~PartⅢにわかれています。
PartⅠから順に受講してください。(1つのPart:約30分)
なお、再生速度は画面右下のオプションで適宜調節できます。
【その他】
この講座を受講される方は、Plant全国教員研修プラットフォームに自己登録をすることで研修履歴を残すことができます。
厚生課健康福利グループ
045-210-8173